

※上記2点の画像はお借りしての作成です
皆さんこんにちは🌞
十愛です

今日はお天気が良く
日が照っているので
気持ちよく過ごせる感じですね

さて、
今月に入ってから
コートや羽織りの特集を
させてもらっています

今回は、
カジュアルで
サラッと羽織ることができる
定番のモッズコートについて。
モッズを
おしゃれに見せるには
着こなし方がうんぬんよりも
どんなモッズコートを着るかとかよりも、
まず先に、
髪と肌の調子を整えること
を
おススメします

でですね、
こうお伝えすると
とにかくお金をかけて
ケアしたらいいの?
となりがちなのですが
そういう意味ではありません。
もちろん
かけられるだけ
かけるに越したことはないのですが。
カジュアルで
スポーティーなものを着ると
どうしても野暮ったくなりやすいもの。
所帯じみた感じが否めないんですよね

そうならない為には、
①髪
②肌
ここがきれいに整えられていれば
モッズコートに
デニム
なんかの
シンプルなコーディネートも
素敵に見えるんですよ

特に
私たちの
顔のフレームとなる
髪型
と
髪色
と
髪の状態
は
素敵に見えるか?
野暮ったく見えるか?に
大きく影響してきます

体調などの関係で
髪を整えるのが難しい状態であれば
帽子
や
ヘアアクセサリーなどで
フレームを変えることは
出来ますので、
そちらの選択も
同じように考えていきます。
でですね、
髪、
顔のフレームとなる帽子選びなんかも
そうですが、
結果として
自分に
艶or透明感
を与えてくれないと
いけないわけなんですよ

まずは、
艶について↓

↑艶 イメージの代表
麒麟がくるの代役で注目されている
川口春奈さん
や
モデルやドラマでも活躍している
内田理央さん
※画像はお借りしています
パッと明るく健康的な印象と
ハツラツとした雰囲気が魅力的です

次に
透明感について↓

↑透明感 イメージの代表
ドラマやCMで活躍している
永野芽郁さん
や
清原果那さん
※画像はお借りしています
爽やかで
居るだけで心地よくて
ふんわりとした空気になりますね

誰もが微笑ましくなる、可愛らしい魅力が印象的です。
この
艶と透明感は
どちらか一つ
皆さんがお持ちになっている魅力です
なので、
髪や肌を整える際には
艶を出すか

透明感を出すか

を
まずは決めていきましょう

そこから先
この
自分にとっての
艶、透明感
を具体的に
どう表現していくのか?
は、
必要なワード
例えば髪をやってもらう上で
美容師さんに伝えること、
言葉のやり取りによって
髪型や髪色の相違がなく
お互いの意思疎通がはかれるように
言葉の10項目優先カード
を並べるゲーム
をしていただきます

こちら
自分が譲れないものの
カードを1位から10位まで
試行錯誤しながら並べることによって
明確に
具体的に
伝えることが可能になるのです

自分にとっての
艶もしくは
透明感
を仕上げることで、
モッズコート、
あるいは、
カジュアルで何のけない服も
サラッと着て出れると嬉しいですね

つづきが気になった方は
こちら↓
もしくは、こちらのページから↓
より、お問い合わせください。
それでは今日はこの辺で👋