トータルファッションコースお客様 

6月初旬は、

お客様Y様のトータルファッションコースをさせてもらいました。

 

 

「自分には何が似合うのだろう?」

「自分で選ぶのはちょっと苦手だなぁ・・・」

「あれっ気がついたら体型を隠す服装ばかりかも?」

 

と、以前から悩んでおられたとのこと。

 

 

また、身長が低いので

例えば、大きすぎる服だとダボついたり、動きにくくなってしまうこと。

 

色でいえば、気づいたら青色ばかりになっているので、他に何か似合う色はないかなと感じている。

 

インターネットでも自分の骨格や色をセルフチェックしてみたものの、

実際のところはどうなんだろう?と客観的に見た結果を判断してほしいと思っていたようです。

 

 

 

事前の聞き取りから

 

〇身長に合う丈の程よいゆとり服

を軸とした骨格タイプに似合うファッションをご提案すること

〇顔タイプと色合わせから垢抜ける配色を見つけること

 

を念頭に実際にお会いしてのヒアリング・診断をまずは進めさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

Y様の骨格タイプは、ストレート。

ストレートタイプ7パターンから判断すると、

直線・身幅が薄め・ハリ感有。

 

パーソナルカラーは、ウインター。

 

顔タイプは、シンプルガーリーのフレッシュ寄り・優×下タイプを特徴に持っています。

 

 

お好きなファッションイメージは、スラッとした感じのカッコイイスタイリッシュな感じ。

 

トレートタイプの中では身幅は薄いほうなのと、肉感はあまり感じないので

線の細さを生かせるカッコイイ服装を目指したい。

 

 

 

実際のアイテムを試着しながらの確認も出来たので

「ここの辺りがY様の着地点なのかな?」

というところをご自身でも掴んでいらっしゃる様子です。

 

 

同行中に気軽に買えて、使いやすくて、色も映えるスカートと

終了後に試着された半袖のサマーニットやシルバーのサンダル、ブラックのロングカーディガンを購入されたと

教えてくださいました♪

 

 

 

 

ヒアリング・診断~試着同行、お買い求めいただいたアイテムの傾向やサイズ感を考慮し、

Y様にお似合いのアイテムやお店、コーディネートのバランス例を挙げてみています↓

 

終了後、少しやりとりをしながら整理している段階ではありますが、

今の段階で洗練感が加わったお似合いのバズるコーデはこんな感じです♪

 

 

 

 

次に基本に近い形でのスタイリッシュで親しみやすいアイテムや服装はコチラ↓

※アイテムの画像はお借りしています

 

 

トップスでは

①肩の位置

②脇~ウェストにかけての落ち方

 

ボトムスでは

①ウェストの位置

②最終的にY様の身長だと裾はどこで止まるのか

 

を注視しながら選ばせてもらいました。

 

 

色・配色は、これまでお選びになっていない印象のものをメインにピックアップしています。

 

 

 

続いて、Y様の魅力をより引き立てるメイクイメージはこんな感じ↓

服装のイメージに合わせて、スタイリッシュなまとめ方のスタイルならそのままカッコイイ感じに、

ちょっとカジュアルな服装であれば、ヘルシーな印象に仕上げてみるなどして色を取り入れると良いのでしょうね♪

 

 

 

広い範囲の視野の中から

自分に必要なものを選びとり、ご自身のお気持ちと客観的な視点から見たものとを上手に仕分ける能力をお持ちのY様。

 

 

少しずつ審美眼を磨いていかれているようなので、

また今後のやりとりもすごーく楽しみなんですよ^^

 

 

この視野を広いところから絞る、また絞ったところから広げていく

ここの調節が上手くいくほど、早い段階で自分に似合うものを心地よく着られる秘訣♪