試着した姿を確認しないと、やっぱりしくじります

〇服はたくさんあるのにコーディネートで悩む

 

〇自分の個性が分からない

 

〇何を着ていいか分からなくなってきた

 

〇おしゃれは好きだけど面倒にすら思うこともある

 

〇何を買っていいか予算もあるし分からない

 

〇気づけば周りと同じようなファッションでかぶっている

 

〇年を考えるとあきらめも・・・

 

 

 

皆さん、それぞれにお悩みを抱えていらっしゃいます(;・∀・)

 

 

 

 

悩んでいる人のうち

解決に至るまで、本当に行動に移す人は

どれぐらいいらっしゃると思いますか?

 

 

 

 

 

きっと全体のわずか1%にも満たないはず・・・。

 

 

なぜか?

 

 

それは私たちの多くが望んでいることは

現状の内側で

てっとり早く”お金をかけずに好きも似合うも全部叶える服を着るための戦略”

を身につけることだから。

 

 

 

行動に移してまで解決したいわけではないけど

今の現状にも満足していない

ということなんですね。

 

 

 

ですが、

何もかも手に入れようとすると

何も手に入らない

ということのほうが多かったりもする。

 

 

なので、

もう

色々とね基礎がどうのこうのとか

最悪省いてもいいから、

 

せめて

 

そう、

せめて

試着した姿の確認

だけはしたほしい!

 

 

 

 

 

 

机上の

言葉上でのやりとりのみでの

解決だけでは

物理的に無理なんです、

しくじらないで自分に合う服を完璧に手に入れることなんて!

 

 

 

望んでいることは重々承知です。

 

伝わってきます。

 

気持ちも分かります。

 

 

言葉にされていなくても

求めている、望んでいる結果は何なのか?

は伝わっています。

 

 

そして、

あえて言葉にしなくて

「言わないけど分かってよ」

 

現状のままで、自分が変わるのではなくて

「てっとり早く”お金をかけずに好きも似合うも全部叶える服を教えてくれたらいいんだけど!」

って心の中で感じていらっしゃることも受けとめています。

 

 

その中で

やっぱり実際の着ている姿が確認できる

あるいは写真でもいいから、

その着た姿の前から、横から、後ろから

と確認できていないと、失敗は避けられません!

 

 

 

 

 

 

 

例えば、こちらの2種類のパンツ↓

 

色の違いはもちろん見て感じで分かるのですが

1つは、ストレートパンツ

もう一つはストレッチテーパードパンツ

で、

両方とも丈は同じ67cm、真ん中にセンタープレスの入ったきれいめの作り。

 

ですが、パンツのシルエットに大きな違いがありますよね!?

それに伴って、同じ67cmという丈の長さではあるのですが、

見た感じの裾~足先にかけての空き具合から2つは違う長さなのではないか?

とも思ってしまう。

 

そして、実際にはいてみた際に

左のストレートパンツのときにはスニーカーを合わせても靴下が覗くことはありませんが

右のストレッチテーパードパンツだと靴下がちらっと見えてしまうので、色を考えてはく必要があるんです。

 

 

まず、パンツの種類への理解はもちろんではありますが、

一番は

はいてみて比較する

ということさえすれば、一目瞭然なんですよね。

 

 

 

それからこちら↓

スタンダードなベージュのシャツ×カーキ色のトレンチタイトスカート

 

自分の定番の着こなしとして幾度となく重ねてきたので

こちらはサイズ感、上下のバランスともイメージにフィットし

試着なしでも着ることが可能でした♪

 

 

が、あくまで着れるチャンスがあるなら試着するのが前提です。

 

こちらで着ているシャツの号数と

 

こちら↓

この写真で着ているネイビーのワンピースの号数は同じ。

 

ですが、こちらのワンピースは脇~胸元、背中にかけてがパツパツでとてもきつかったのです(;´Д`)

 

なので、即ブランドさんに連絡をして、サイズを交換してもらう手続きをさせてもらいました^^;

対応もすごく丁寧で、わざわざ郵送とかしたり送料がかかったりもしないのでとても助かっています。

 

体重・身長を入れて、気になる身体の箇所から号数を出したのと

素材感からもこれでOKと判断したのですが、ちょっとした切り替えしの位置やシルエットの具合が小さかったぁ!!

 

 

ワンピース、

本当は大阪に行く予定があったのでその折に実店舗にて試着をしてから購入するという予定を組んでおりました。

が、急きょ行くことが出来なくなってしまったので、仕方なく試着を省いての判断を・・・。

 

 

何となくですが、嫌な予感がしていたのは当たっていた^^;

 

 

いつもきちんと感のあるワンピースを着るとき、

大概、脇~胸元、背中がきつくてチャックが上がりにくいことがあるのでΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 

同じ号数の他のアイテムが着れるからワンピースも同じ号数が着れるとは限りませんね。

 

 

今回は、アイテムのサイズ交換に至る一連の流れがとてもスムーズで相談窓口のシステムがきちんとできているブランドでの購入だったのと何度も利用しているゆえに勝手が分かっているからこそすんなり進むことが出来ました。

 

 

が、それでも、

やはり、できることなら購入した後は、何の連絡も手続きもすることなしに

後は着るだけという状態にはしておきたいなとは思いますよね♪

 

 

 

だからね、

お悩み解決のために

手っ取り早い方法を取りたい気持ちはあるとして

試着だけは、手間を省かないでおいたほうが

後からの手間の度合いを考えると、いいんじゃないのかなってことだけは

伝えさせて下さい!

 

 

 

 

ましてや

失敗したくない!

しくじりたくない!

って気持ちがあるんだったら

尚更、着てみての確認ナシでのOK、NGを出すなんて

命綱なしで、凄く高い場所で綱渡りするようなもの。

 

 

背の高さ、体重、体格、年令に関係なく

これはどんな人にも言えること!

 

モデルさんだからとか

脚が長いからとか

若いからとか

そういうの一切関係なしです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓コーディネート写真